穂村弘の「絶叫委員会」。ゼッケンに"乳房"?わお~っと絶叫!読後その弐
前回に続いての第弐弾です。
お気に入りの箇所を
ピックアップしてお届けします!
「第一声」
珍しい名前の紹介だが、「乳房」さん?
ほんまかいな?
中体連の区の卓球大会で出くわしたと
いう。ゼッケンに「乳房」の字。
さて、なんと読むのだろう。ちちぼう?
ちなみに、
珍しい苗字で高得点を取っているのは
”○(まる)”さん、らしい。
「美容室にて」
美容室で洗髪をして貰っているとき、
「おかゆいところは、ございませんか」
と声をかけられるという。
進化形は、
「気持ちの悪いところはございませんか」
さらに、
「耳は気持ち悪くございませんか」
思わず、吹き出してしまった。
ふと、思ったのは、
耳の遠い人のシャンプーのとき。
どんなになるんだろう?
ひっくり返して確認したら、
大声、怒鳴り声で
「おかゆいところは、ございませんか」
「え~」
「おかゆいところ…、ございませんか」
「え~」
「ですから、おかゆいところ…
ございませんか」
「え~」
「お・か・ゆ・い・と・こ・ろ・
ございませんか」
「え~、おかゆ?」
「理不尽の彼方」
春高バレーのTV中継での話。
最終セットで、追い込まれ苦しい状況に
立たされ最後のタイムアウトを取った。
そこでひと言。
監督「1分で、エネルギーを貯めろ!」
選手「はい!」
1分で貯めれるのか?と筆者はいう。
小生は、もっと理不尽な言葉を知っている。
高校女子バレーのゲーム中、
余りにもミスを連発する選手に向かって
言った一言。
監督「お前なんて、死ね!」
選手「はい!」
「うっかり下手なこと」
「日本最大級」とは、
確かに便利な言葉だ。
絶対に「日本最大」とは
言い切れないが、
ほぼそれに近いぞ!という
意味で使っているのだろう。
断言していないところが、
ミソ。
違っていても文句は言うな!
が伝わる。
ポイントは"級"という言葉。
お仲間に、手打ち風、手ごね風
ホームメイド風の”風”
自分的、わたし的の"的"
共通点は、①一文字である、
②他人に突っ込みを入れさせない
ために使われること。
「名言集・3」
広告代理店の友人からの話。
ある打合せの席上、
クライアントが余りに理不尽な
ことを言い出し、彼らの意向に
従って修正したプランを、
前言を覆す発言をして、
「でも、さっき
そうおっしゃったじゃねえか!」
思わず吹き出した。
”敬語”+”ざけんな”発言。
感動ものでありました!
この用法使えるかも…。
今風に使うと、
「何だよ!さっき
ダメよダメダメって、
おっしゃったじゃねえか!」
某政治家に対して、
「シラ切るんじゃないですよ。
さっき
お受け取りなさったじゃねえか!」
« 穂村弘の「絶叫委員会」を読んで、おーお~おーと絶叫してしまった!その壱 | トップページ | 高倉健の「あなたへ」で流れた哀愁をおびた”星めぐりの歌”は、宮沢賢治が作った歌でした。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「出ていけ!」という権利はあるの?参院予算委員会での民進党・桜井議員発言に怒り!(2017.07.28)
- 元SKE48の菅なな子は強かった! 名大に現役合格したパワーが炸裂した「アイドル受験戦記」(2017.04.09)
- 「鬼平犯科帳」に、どっぷりと浸かってしまった!悪に強く、情けにゃ弱い平蔵に、また会える方法はコレ!(2017.01.12)
- よくぞ、続けた!3日坊主にもなれない男から見た「壇蜜日記」は、感動ものでした!(2016.12.11)
- 戊辰戦争のさなか、蝦夷地を99年貸与を提案! 事実は小説より奇なり。(2016.09.19)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「鬼平犯科帳」に、どっぷりと浸かってしまった!悪に強く、情けにゃ弱い平蔵に、また会える方法はコレ!(2017.01.12)
- よくぞ、続けた!3日坊主にもなれない男から見た「壇蜜日記」は、感動ものでした!(2016.12.11)
- 戊辰戦争のさなか、蝦夷地を99年貸与を提案! 事実は小説より奇なり。(2016.09.19)
- 日本らしさが失われる教育に警鐘を、ガンガン鳴らして欲しい! 藤原正彦「できすぎた話」を読んで…。(2016.02.27)
- 片野ゆかの「動物翻訳家」を読んでいたら、SKE48の松井玲奈の「チューリヒ動物園の舞台裏」に遭遇!この世界最先端動物園は、感嘆、垂涎、ため息の連続。(2015.12.06)
「短歌・川柳・詩」カテゴリの記事
- 今年は、果てしない道で行こう!Wes Montgomery「Road Song」とWalter Whitman の「Song of the Open Road 」で、おめでとう!(2014.12.31)
- 高倉健の「あなたへ」で流れた哀愁をおびた”星めぐりの歌”は、宮沢賢治が作った歌でした。(2014.11.24)
- 穂村弘の「絶叫委員会」。ゼッケンに"乳房"?わお~っと絶叫!読後その弐(2014.11.22)
- 穂村弘の「絶叫委員会」を読んで、おーお~おーと絶叫してしまった!その壱(2014.11.21)
- 今年は、格調高くウイリアム・ブレイクの「一粒の砂」で、おめでとう!(2014.01.01)
« 穂村弘の「絶叫委員会」を読んで、おーお~おーと絶叫してしまった!その壱 | トップページ | 高倉健の「あなたへ」で流れた哀愁をおびた”星めぐりの歌”は、宮沢賢治が作った歌でした。 »
コメント