"Playing for Change"に出てきた 'Tula' の素朴でフリーダムな「小さなメロディ」のエンディング曲Teach Your Childrenを聴いてみる!
"Playing for Change"という
プロジェクトで
「Chanda Mama」という曲の
最初に出てくる鼻ピアスをした
歌手 'Tula' は、
イスラエルはテルアビブ出身。
気になったので、ググってみた。
"Playing for Change"の
プロデューサーが現地で見出した
ミュージシャンの一人だという。
'Tula' ことベン·アリ
(Tal Ben Ari 'Tula' )は、
1983年テルアビブで生まれ。
現在は歌手、作曲家、ミュージシャン
としてスペインのバルセロナに住み、
活動しているという。
彼女は、民話や伝統音楽や、
現代音楽との様々なリズムと
メロディを融合した
新しいタイプの音作りの
リードシンガーとして
世界中のミュージシャンと
コラボしているようだ。
バルセロナで歌ったいた1曲を
発見!
その名も、
「Teach Your Children」
クロスビー・スティルス・ナッシュ
&ヤングによる「小さな恋のメロディ」
のエンディングの曲として有名な歌。
ちょっと古いかな?
Tal Ben Ari 'Tula' and Roberto Luti
(PFC Day)
ところどころ抜粋して
やたらかみ砕いた訳にしてみたけど、
これって、
”親子の対話”の歌なんだあ!
1.子どもたちに ちゃんと教えろよ
親がただガミガミ
怒って言ったとしても
そんなの真面に
聞いてくれやしないよ
そうじゃなく、
まず自分の夢を語ってみろよ
子どもたちが
心惹かれる夢があるかもしれない
親だけが思っている
夢かも知れないけど
2.親に ちゃんと伝えてごらん
何もかも縛られる子供時代なんて、
ほんの束の間、
いつかは過ぎていくものさ
だから、
親に自分の夢を語ってごらん
親の期待通りのものもあれば、
そうじゃないのもあるだろう」
3.決して「なんで?」なんて
問い詰めちゃだめさ
話しているうちに
ケンカになっちまうからね
そう、ただ見つめて
大きく息をついてごらん
そうすれば
子どもたちが、親を
慕っていることがわかるから
親が君を
愛していることがわかるから
« 大和グループのCMに出てくる「Chanda Mama」の福原美穂のwue wueを、口ずさんでしまうのは何故! | トップページ | 現代のヤバ高校生に送る! パロディ・ソング「勉強できない 子どもたち」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「出ていけ!」という権利はあるの?参院予算委員会での民進党・桜井議員発言に怒り!(2017.07.28)
- 元SKE48の菅なな子は強かった! 名大に現役合格したパワーが炸裂した「アイドル受験戦記」(2017.04.09)
- 「鬼平犯科帳」に、どっぷりと浸かってしまった!悪に強く、情けにゃ弱い平蔵に、また会える方法はコレ!(2017.01.12)
- よくぞ、続けた!3日坊主にもなれない男から見た「壇蜜日記」は、感動ものでした!(2016.12.11)
- 戊辰戦争のさなか、蝦夷地を99年貸与を提案! 事実は小説より奇なり。(2016.09.19)
「音楽」カテゴリの記事
- これ!映像化できるの?「オ×××ヤロー」の連発!さだまさし「ラストレター」に笑った!泣いた!(2014.10.13)
- ほんわかほのぼの浜村渚ワールドにハマってしまいそう!「浜村渚の計算ノート」を読んで”π”が愛おしくなって、ピアノ曲を聴いた!(2014.04.01)
- 大和証券のCM「カントリー・ロード」に出てくる キーボーダー Keiko Komaki に注目しませんか?(2014.02.19)
- 何故、タイトルは「神様のカルテ」だったのか?映画を観て、伸行くんのピアノを聴いて、涙を流しながらその意味を知りました!(2013.11.24)
- 福原美穂が「奇跡の子」と絶賛された魂が揺さぶられる”ゴスペル”を聞いてみよう!(2013.11.18)
「短歌・川柳・詩」カテゴリの記事
- 今年は、果てしない道で行こう!Wes Montgomery「Road Song」とWalter Whitman の「Song of the Open Road 」で、おめでとう!(2014.12.31)
- 高倉健の「あなたへ」で流れた哀愁をおびた”星めぐりの歌”は、宮沢賢治が作った歌でした。(2014.11.24)
- 穂村弘の「絶叫委員会」。ゼッケンに"乳房"?わお~っと絶叫!読後その弐(2014.11.22)
- 穂村弘の「絶叫委員会」を読んで、おーお~おーと絶叫してしまった!その壱(2014.11.21)
- 今年は、格調高くウイリアム・ブレイクの「一粒の砂」で、おめでとう!(2014.01.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: "Playing for Change"に出てきた 'Tula' の素朴でフリーダムな「小さなメロディ」のエンディング曲Teach Your Childrenを聴いてみる!:
« 大和グループのCMに出てくる「Chanda Mama」の福原美穂のwue wueを、口ずさんでしまうのは何故! | トップページ | 現代のヤバ高校生に送る! パロディ・ソング「勉強できない 子どもたち」 »
コメント