世界の有能な人々があらゆる発信をしている素晴らしき講演の宝庫”TED”!みんな、賢くなろうぜ!
ヤバ!
これは、はまりそうだ!
素晴らしき講演の宝庫”TED”!
日本語訳はボランテアとのこと。
ありがとうございます!
英語がチンプンカンプンの私には、
大助かり。
まるで、神様のような方々です。
TEDはカリフォルニアに本拠地を置く
グループで、
「Ideas worth spreading
(広める価値のあるアイデア)」を
活動目標としている。
テクノロジー(T)、
エンターティメント(E)、
デザイン(D) を中心とした、
人類の様々な活動の中から、
幅広く世界に広めるべきと思われる
アイデアを、その活動をおこなって
いる人のプレゼンテーションの場
(TEDカンファレンス)を提供すると共に、
インターネットを通じてそのビデオ映像
を世界に広める活動を行っている。
http://www.ted.com/translate/languages/ja
もともとは身内のサロン的に始まった取り組み
だったそうだが、今や、このTEDカンファレンスの
生の講演を聴くには、年間7,500ドルもの会費が
必要とか。それは、別として…。
その講演会の様子を、インターネット上で
無料配信されるようになったのは、何とも嬉しい限り。
日本語版(翻訳)は、
2006年から864本もある!
スピーカーは、学者、起業家、研究者、
無名アーティスト、ノーベル賞受賞者、
コメディアン、映画監督など、様々な分野の人物が
5~15分の短い時間のプレゼンテーションを行う。
それがまた、凝縮された中身のすごーく濃い話を
展開してくれて、お・も・し・ろ・い!
朝から晩まで見ていても飽きないなあ!
そこらのアホな皆さんがWebで吠えているのや、
電波の垂れ流しとしか思えないアホTV番組を見るなら、
遥かに有益な時間になること間違いなし!
新しいところで、
数学を使って歴史について何を語れるでしょうか?
ジャン=バティスト・ミシェルの「歴史の数学分析」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/jean_baptiste_michel_the_mathematics_of_history.html
医学生のための強力なツール。解剖台と等大の
マルチタッチスクリーンに映される検体を…
ジャック・チョイの「バーチャル解剖台」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/jack_choi_on_the_virtual_dissection_table.html
世界規模の写真プロジェクトに参加して,
世界に真実を知らせよう!という
ストリート・アーティストJRの
「世界をひっくり返した 1年」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/jr_one_year_of_turning_the_world_inside_out.html
レゴブロックのように簡単に組立てて
遊べる電子部品セットlittleBitsの紹介。
アヤ・ブデールの
「光って、鳴って、楽しく学べるブロック」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/ayah_bdeir_building_blocks_that_blink_beep_and_teach.html
Facebook COO が、女性が職場でトップまで
何故たどり着けないのかに目を向け、
女性に3つの強力なアドバイスを…。
150万近いViewsを受けた
シェリル・サンドバーグの
「何故女性のリーダーは少ないのか」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/sheryl_sandberg_why_we_have_too_few_women_leaders.html
などなど。
ビジネス関係でまとめてくれたものもありました。
「ビジネスの極意が学べる天才的TEDのプレゼン10選」
http://oops-study.com/2012/2464/
ぜひ、一読ではなく一聴を!!
« MEK35の例会で、「ゴジラとお岩、どっちが怖い?」から閃いたこと。 | トップページ | す、素晴らしい!死体が出てこない三上延の『ビブリア古書堂の事件手帖』。「ほのぼの、ほっ」とした読後感。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 戊辰戦争のさなか、蝦夷地を99年貸与を提案! 事実は小説より奇なり。(2016.09.19)
- 片野ゆかの「動物翻訳家」を読んでいたら、SKE48の松井玲奈の「チューリヒ動物園の舞台裏」に遭遇!この世界最先端動物園は、感嘆、垂涎、ため息の連続。(2015.12.06)
- どうして日本人って、極端なんだろう!再燃するか?「禁煙キャンペーン」と「タバコ値上げ」!(2015.09.23)
- おもして おもして ”てなんど小林”のHPが ごっとい はまちょんね(2015.09.02)
- 高倉健さんのエッセイで紹介されていた”酒井雄哉大阿闍梨”は、とんでもない人だった!(2015.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「出ていけ!」という権利はあるの?参院予算委員会での民進党・桜井議員発言に怒り!(2017.07.28)
- 元SKE48の菅なな子は強かった! 名大に現役合格したパワーが炸裂した「アイドル受験戦記」(2017.04.09)
- 「鬼平犯科帳」に、どっぷりと浸かってしまった!悪に強く、情けにゃ弱い平蔵に、また会える方法はコレ!(2017.01.12)
- よくぞ、続けた!3日坊主にもなれない男から見た「壇蜜日記」は、感動ものでした!(2016.12.11)
- 戊辰戦争のさなか、蝦夷地を99年貸与を提案! 事実は小説より奇なり。(2016.09.19)
「教育」カテゴリの記事
- 元SKE48の菅なな子は強かった! 名大に現役合格したパワーが炸裂した「アイドル受験戦記」(2017.04.09)
- お見事!「無針弧ンパス」の発明で恩賜記念賞を受賞した道脇愛羽さんは、学力も心構えも大人を超えている!(2016.05.22)
- 日本らしさが失われる教育に警鐘を、ガンガン鳴らして欲しい! 藤原正彦「できすぎた話」を読んで…。(2016.02.27)
- いい話です! 「思うは招く」リアル下町ロケットの植松努氏のTEDでの講演を聴いてみよう!(2016.01.04)
- こんな人もいるんだ!「奇跡の西大和学園」の実行力抜群の田野瀬会長には脱帽!(2015.09.14)
« MEK35の例会で、「ゴジラとお岩、どっちが怖い?」から閃いたこと。 | トップページ | す、素晴らしい!死体が出てこない三上延の『ビブリア古書堂の事件手帖』。「ほのぼの、ほっ」とした読後感。 »
コメント